ドイツでヒトのボルナ病ウイルス1の致命的な新症例を確認

主に馬やその他の動物で見られる感染性神経症候群であるボルナ病ウイルス1(BoDV-1)の動物由来感染の可能性は、数十年にわたって議論されています。

より安定しているのは、ドイツでヒトのBoDV-1感染が重症で致命的な脳炎を引き起こしたという最近の報告である。 Lancet Infectious Diseasesに掲載された新しい研究では、新しい症例について詳細な説明があり、BoDV-1感染が、免疫不全者や健康な人に影響を与える可能性がある致死的な人獣共通感染症であることが立証された。

研究者らは、1995年1月から2018年8月の間にドイツのレーゲンスブルク大学病院の臨床微生物学・衛生学研究所の診断部門に送られた、ウイルスが原因と考えられる脳炎および脳症患者の脳組織を調査しました。

合計56例の患者サンプルをRNA検査によりボルダウイルス感染についてレトロスペクティブに調べました。 これらの患者のうち、28人(50%)は神経疾患の原因が診断されていた。 28名のうち15名が悪性新生物,10名が感染症,1名が自己免疫疾患,1名が頭蓋内出血,1名が脳梗塞と診断されていた. これらの患者のうち,9人は脳炎で死亡し,15人は脳炎から生還した。

脳組織は,56人全員のBoDV-1について,2つの独立した定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応試験で検査された。

脳炎の死亡例9人のうち7人がBoDV-1 RNAについて陽性となった. 特定可能な診断を受けた28人の患者のサンプルと、残りの未診断の19人の患者のサンプルのいずれも、BoDV-1 RNAが陽性とならなかった。

研究著者らは、既報の腎臓移植レシピエントを含む7人のBoDV-1陽性例と、バイエルンの他のセンターによって診断された追加の致死感染症2件を分析した。

新たに特定した8人のBoDV-1感染患者は1999~2019年に死亡した。 全員が17歳から65歳の白色ヨーロッパ系民族であった。 患者の平均年齢は38.6歳(標準偏差(SD)15)であった。 患者には男性2名、女性6名が含まれた。

ほとんどの患者(6名)は発症前に免疫抑制の記録が知られていなかったが、2名は入院の3カ月または16カ月前に臓器移植後の免疫抑制療法を受けていた。

8例中7例で、発症には頭痛と発熱を伴った。 全例で歩行困難,記憶障害,痙攣,錯乱,緩やかな意識消失などの神経症状が出現した。 入院後昏睡状態となり,16〜57日(平均39.5日)で死亡した。

全例に抗生物質,アシクロビル,ガンシクロビルの投与が行われた。

すべてのヒトBoDV-1の配列は互いに異なり,また広く使用されている実験室株とも異なっていたため,BoDV-1と精神疾患との関連性に関する過去のいくつかの研究よりも,サンプルの交差汚染の可能性はより低いものとなった。 また,いくつかの配列はバイエルン州の馬や羊の系統と密接に関連しており,感染経路として地元からの独立した人獣共通感染症を支持している.

患者8人のうち,7人は2色の白い歯のトガリネズミ(キャリア動物と思われる)と接触できる農村または郊外に居住していた.

今回の症例により、ドイツの流行地域で確認・発表されたヒトのBoDV-1感染症は14件となった。

「今回のデータは、絶対数ではBoDV-1関連脳炎は比較的まれな事象と思われるが、特に免疫抑制患者においてBoDV-1流行地域の原因不明の重症~致命的脳炎例の高い割合を占めているかもしれないと示唆するものである。 したがって、BoDV-1を今後の症例の鑑別診断戦略に含める必要がある」と研究者らは指摘している。

研究者らは最後に、BoDV-1のスクリーニングが特に重要となる症例について説明している。

臨床医は、原因不明の神経系の影響を急速に進行させ、脳脊髄液中の白血球、タンパク質、乳酸濃度の上昇、初期の疾患経過における脳波のびまん性遅滞を伴う熱性エピソードを持つ患者においてボルダウイルス感染を考慮すべきである。 MRIで前頭葉、側頭葉、基底核、脳幹、島皮質に両側性の病変があること、BoDV-1が流行している地方や郊外に住んでいること、野生動物との接触(飼い猫が小動物を家に持ち込むなどの間接的な接触を含む)の可能性があることなどが挙げられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。