1980年代

米国の多くの人々にとって、1970年代後半は悩みの多い時代であった。 1960年代から1970年代初頭にかけての過激な反文化運動、ウォーターゲート事件、ベトナム戦争、中東情勢の不安、国内の経済危機などが、アメリカ人の市民と政府に対する信頼を損ねた。 ジミー・カーター大統領の任期が終わる頃には、1960年代の理想主義的な夢は、インフレ、外交政策の混乱、犯罪の増加によって損なわれていた。 これに対し、1980年代には、レーガン大統領を中心とした新しい保守主義が社会、経済、政治の各分野で台頭してきた。 物質主義と消費主義で知られるこの時代は、「ヤッピー」の台頭、ブロックバスター映画の爆発的ヒット、MTVなどのケーブルテレビの出現もあり、ミュージックビデオを導入し、多くの著名なアーティストのキャリアをスタートさせました。 1980年代:新右翼の台頭

1970年代後半から1980年代初頭にかけて、新右翼と呼ばれる大衆的な保守運動が空前の成長を遂げました。 福音主義キリスト教徒、反税金主義者、規制緩和と市場縮小の支持者、海外でのアメリカのプレゼンス強化の支持者、不満を持つ白人リベラル、無制限の自由市場の擁護者など、多様なアメリカ人に訴えた。 この人口動態の変化は、重要な結果をもたらした。 サンベルトに住む人々の多くは、北部や中西部の古い工業都市(「ラストベルト」)から移住してきた人々である。 その理由は、過密、公害、犯罪など、老朽化した都市が抱える克服不可能と思われる問題に嫌気がさしたからである。 そして何より、自分たちが有効だと思わない社会保障制度のために高い税金を払うことに嫌気がさし、経済の停滞を心配したのだろう。 また、多くの人々は、連邦政府が絶えず、コストがかかり、不適切な干渉をしていると見て、不満を募らせていた。 この運動は、かつてよりリベラルな政策を支持していたが、もはや民主党が自分たちの利益を代表しているとは思えない多くの市民と共鳴したのである。 レーガン革命とレーガノミクス

1980年の大統領選挙の間とその後、これらの不満を持つリベラル派は「レーガン民主党」として知られるようになった。 彼らは、現職の民主党大統領ジミー・カーター(1924-)に対する共和党候補、人格者で魅力的な前カリフォルニア州知事のロナルド・レーガン(1911-2004)の勝利のために、何百万もの重要な票を提供した。 レーガンは51%の得票率を獲得し、5つの州とコロンビア特別区を除くすべての州で勝利を収めた。 ハリウッド俳優として活躍したレーガンは、外見的な安心感と楽観的な性格で、多くのアメリカ人を魅了した。 レーガンは、1940年の映画でノートルダム大学のフットボール選手ジョージ・ギップを演じたことから、親しみを込めて「ジッパー」と呼ばれるようになった。 レーガンの選挙運動は、大規模な減税と小さな政府を公約に掲げ、あらゆる層の保守派に訴えかけた。 彼は、産業規制の緩和、政府支出の削減、個人と企業の両方に対する減税を提唱し、彼と彼のアドバイザーが「サプライサイド経済学」と呼ぶ経済計画の一部となった。 成功に報い、お金を持つ人がより多くのお金を持てるようにすれば、より多くの商品を買い、企業に投資するようになるだろうという考え方である。 その結果、経済成長はすべての人に「トリクルダウン」することになる。 レーガンと冷戦

冷戦時代の他の多くのアメリカの指導者と同様に、レーガン大統領は、共産主義の拡大があらゆる場所の自由を脅かすと信じていました。 その結果、レーガン政権は、世界中の反共産主義政府や反乱軍に財政的、軍事的援助を提供することに熱心だった。 1986年11月、ホワイトハウスがレバノンの人質解放のためにイランに武器を売り、その資金をコントラとして知られるニカラグアの反政府軍に流用したことが明らかになった。 イラン・コントラ事件は、レーガンの国家安全保障顧問ジョン・ポインデクスター(1936~)と国家安全保障会議メンバーであるオリバー・ノース海兵隊中佐(1943~)の有罪判決(後に覆る)につながった

The 1980s: レーガノミクス

国内では、レーガンの経済政策は当初、党員の期待ほどには成功せず、特に計画の重要な信条である予算均衡の点では不首尾に終わった。 軍事費の大幅な増加(レーガン政権時代、国防総省の支出は1時間に3400万ドルに達した)は、他の支出削減や増税で相殺されなかった。 1982年初頭、米国は大恐慌以来最悪の不況に見舞われた。 その年の11月には900万人が失業していた。 企業は閉鎖され、家族は家を失い、農民は土地を失った。 しかし、景気は徐々に回復し、「レーガノミクス」は再び人気を博した。 1987年10月の株式市場の大暴落も、大統領の経済政策に対するアメリカの中流階級や富裕層の信頼を損ねることはほとんどなかった。 また、レーガンの政策が記録的な財政赤字を生み出したことも、多くの人が見落としていた。

さまざまな実績があったにもかかわらず、1980 年代後半には、大多数のアメリカ人が保守的な政策に信頼を寄せていた。 1989 年にロナルド・レーガンが大統領を退いたとき、彼はフランクリン・ルーズベルト以来、どの大統領よりも高い支持率を獲得していた。 1988年の大統領選挙では、レーガンの副大統領であるジョージ・H・W・ブッシュが、マサチューセッツ州知事のマイケル・ドゥカキスを見事に破りました。 大衆文化

1980年代の大衆文化は、この時代の政治的保守主義を反映している面がある。 多くの人にとって、この時代の象徴は「ヤッピー」であり、大学教育を受け、高収入の仕事に就き、高価な趣味を持つベビーブーマーであった。 ヤッピーは自己中心的で物質主義的だと揶揄する人も多かったが、全米の都会の若い社会人を対象にした調査では、確かに彼らは両親や祖父母よりもお金を稼ぐことや消費財を買うことに関心を持っていることがわかった。 しかし、ある意味では、ヤッピーは見かけほど浅はかで表面的なものではなかった。 サーティサマシング』などの人気テレビ番組や『ビッグチル』『ブライトライツ、ビッグシティ』などの映画では、不安や自信喪失に悩まされる若い男女の世代が描かれている。 3872>

映画館では、1980年代はブロックバスターの時代でした。 E.T.:地球外生命体」、「ジェダイの帰還」、「レイダース/失われたアーク」、「ビバリーヒルズ・コップ」などの映画は、あらゆる年齢層の映画ファンに訴え、何億ドルもの興行収入を記録しました。 1980年代は、ティーンエイジャー向け映画の全盛期でもあった。 ブレックファスト・クラブ」、「サム・カインド・オブ・ワンダフル」、「プリティ・イン・ピンク」などは、今でも人気があります。

家庭では、「コスビー・ショー」、「ファミリータイズ」、「ロザンヌ」、「マリード… WITH チルドレン」などのファミリー向けシットコムが放映されました。 また、映画をレンタルして、新しいビデオデッキで見ることもありました。 1980年代末には、アメリカのテレビ所有者の60%がケーブルテレビを持つようになり、その中でも最も革新的なケーブルテレビ局が、1981年8月1日に誕生したMTVだった。 このネットワークが流すミュージックビデオは、デュラン・デュランやカルチャー・クラブといったバンドをスターにし、マイケル・ジャクソン(1958-2009)のようなアーティストを大スターにした。その精巧な「スリラー」ビデオは、最初の放送から5日間で60万枚のアルバム販売に貢献した。 MTVはファッションにも影響を与えた。 MTVはファッションにも影響を与え、全米(そして全世界)の人々がミュージックビデオで見たヘアスタイルやファッションを一生懸命に真似た。 このようにして、マドンナ(1958-)のようなアーティストはファッションアイコンとなった(そして今もそうである)。

10年が経つにつれ、MTVはまた、ヤッピーの理想に反する人々や取り残された人々のフォーラムとなった。 パブリック・エネミーなどのラップ・アーティストは、都会のアフリカ系アメリカ人のフラストレーションを、彼らの強力なアルバム “It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back” に集約した。 メタリカやガンズ・アンド・ローゼズなどのヘビーメタルも、若者、特に若い男性の倦怠感を汲み取った。 レーガンが人気を維持する一方で、大衆文化は1980年代を通じて不満や議論の場となり続けたのである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。