EXTRA ECCLESIAM NULLA SALUS: FATHER FEENEY MAKES A COMEBACK
Michael J. Mazza
Michael J. Mazzaはサウスダコタ州スーフォールズ教区のカテケティックディレクターで、フィデリティ誌に頻繁に寄稿しています。
その年の冬は厳しい寒さだった。 不況のため、雇用の見込みと同様に暖房油も不足し、1936年の最初の数日間を迎えるにあたり、ニューイングランドの住民に貴重な楽しみを与えていました。 しかし、その年の最初の月に開店した小さな本屋は、やがて大陸を暖めるほどの熱を生み出すだけでなく、20世紀で最もありえない異端の一つを生み出す種まき場となった。 1936年1月、信徒の小さなグループが「セント・トマス・モア貸出図書館兼ブックショップ」の扉を初めて開いたのである。 マサチューセッツ州ケンブリッジにあるこの図書館は、すぐに、カトリックへの共通の関心によって集まった様々な階層の人々を魅了した。 書店の影響力が大きくなるにつれて、スペースが必要になってきた。 1940年3月、この書店の熱心な後援者たち、中でも若き改宗者で後に司祭となるアベリー・ダレスが店舗を借り受け、「セント・ベネディクト・センター」は誕生した。 興味深いことに、後にイエズス会となるダレスは、このセンターを聖ロバート・ベラルミンにちなんだ名前にしようと提案したが、非カトリック教徒に不快感を与えるとして、他の人々によって拒否された(George B. Pepper, <The Boston Heresy Case in View of the Secularization of Religion >, Lewiston, NY:
Father Leonard J. Feeneyは1941年に初めてセンターを訪れたとき、明らかにその様子を気に入り、1945年までにイエズス会の上司の承認を得て、その最初の常勤司祭チャプレンとなった。 戦後の社会と教会の衰退に危機感を持ったフェネディ師とセント・ベネディクト・センターの信奉者たちは、国と教会を改革するために、さまざまな方法で精力的に活動しました。 1947年、ハーバード大学、ラドクリフ大学、ボストン大学、ホーリークロス大学などの高等教育機関で、世俗主義やカトリックの自由主義が蔓延しているとして、学生たちが退学を申し出ると、早くも紛争が起こりました。 これらの生徒の多くは、親の許可なく、カトリックの学校として正式に登録され、G. I. Billの給付を受けることができるセンターへ入学してきた。 4832>
Extra Ecclesiam Nulla Salus
ちょうど1年前、木曜日の夜の定例講義の中で、Feeney師は「教会の外には救いはない」という概念について話をしました。 出席していたプロテスタントの若い女性は、その話を聞いてとてもショックを受け、別のイエズス会に連絡し、そのイエズス会管区、ジョン・J・マケレニー(Fr. John J. McEleney, S.J. )に知らせ、フェニー師と <extra ecclesiam nulla salus> の彼の狭い解釈について「深刻な懸念」を登録した。
この同じ頃、センターは新しい出版事業に着手していた。 From the Housetops』は無邪気に始まり、1946年から47年にかけて発行された最初の4号は好評を博した。 ボストンのリチャード・クッシング大司教も初期の号には寄稿している。 しかし、雑誌の論調はより厳しくなり、翌年には最初の雑草が現れ始めた。 <extra ecclesiam>という主題で3つの別々の記事が掲載され、1948年12月号のRaymond Karamの書いた「自由主義神学と救済」という記事で頂点に達する。 救いのためにカトリック教会の目に見える会員であることの必要性を論じる中で、次のように書かれています:
我々の時代は、無数のカトリック教徒の心の中で、キリストの言葉に対する恐ろしい離反を目撃しているのです。 自由主義に感染し、誤りと異端の教師たちに心を委ね、彼らはドグマとカトリックの一致の重要性を最小限に抑え、慈善の意味を歪め、その崇高な超自然的美徳を、せいぜい単なる慈善心と呼べるような感傷的な影に変えている……。 人間の永遠の救いは、キリストのことばに忠実であること、ぶどうの木にとどまることによって達成される。 キリストの言葉に忠実であった者だけが、良い実を結ぶのです……。 したがって、カトリック教会の外では人は救われないというのが、イエス・キリストの教義の一部である(Pepper, p. 18)。
この記事によって十分な関心が生じたため、ボストンカレッジ神学部の司祭が5ページの短い返答を起草している。 センターは、神経を逆なでされたことを察知し、この挑戦を熱烈に歓迎した。 レイモンド・カラムは57ページに及ぶ回答書を書き、『From the Housetops』1949年春号に掲載された。 センターと『From the Housetops』誌におけるイエズス会の影響力のある立場と、後に「カラム氏が持っているものは私が持っているものだ」(Pepper、30ページ)と主張していることから、カラムと彼の立場に対するフィーニー師の支持は疑いない。
問題を解決しようと、センターの3人のメンバーでボストンカレッジの教員でもある者は、彼らの大学の神学部が異端であると学長に通知する手紙を1949年1月26日に出している。 その1ヵ月後、この3人にボストンカレッジ高校の教師が加わり、同じ告発をローマのイエズス会総長宛に書き送った。 反応は速かった。 1949年4月13日、この4人はそれぞれの職を解かれた。 4832>
Perusing The Patristics
論争の戦場の一つは、<extra ecclesiam nulla salus> の問題についての初代教会の教父たちの異なる文章に関係していました。 その一つは、教会の完全なメンバーでないすべての人々を救済から除外するように見える、比較的少数の制限的な記述であり、もう一つは、より広い用語で教会のメンバーを定義する、より頻繁な証言です。
すべての制限的なテキストで最も有名なのは、間違いなくカルタゴの聖シプリアンのものです。 3世紀半ば、マウレタニアの司教Jubaianusに宛てた手紙の中で、聖人はこう書いています。
教会の外には救いがないので、公的な証言と血の洗礼が異端者を救いに導くことができないとすれば、(<extra ecclesiam nulla salus>) 彼が強盗の洞窟の中の秘密の場所で、姦通水の汚染に浸されて、単に彼の以前の罪を取り除くことができないばかりか、新しく大きな罪を加えることさえできることはどれほど価値があるでしょうか (William A. Jurgens, <The Faith of the Early Fathers>, vol. 1, Collegeville, MN: 4832>
もう一つのよく引用される制限的な文章はオリゲンのもので、彼のヨシュアに関する講話、紀元249-251年ごろから取られた:
その民の誰かが救われたいならば、この家に入り、その人が救いを得ることができるようにしなさい………。 この家の外、すなわち教会の外では、だれも救われないのである。 この家の外、すなわち教会の外では、誰も救われない。もし誰かが外に出るなら、彼は自分の死の罪を負うからである(Jurgens, p. 214)
ルスペの聖フルゲンティウスは、『信仰の規則』の中で(c. A.D.. 4832>
ルスペの聖フルゲンティウスは、その『信仰の規則』(A.D.523-526)において、おそらく最も強い言葉でペテロの船団の外の人々を非難している:
カトリック教会の外で現世を終えるすべての異教徒のみならずすべてのユダヤ人、すべての異端者と分裂主義者は悪魔とその天使のために備えられた永遠の火の中に入ろうとしていると、最も固く保持し少なくとも疑ってはならぬ (William A. Jurgens, < The Faith of the Early Fathers>, vol.3, Collegeville, MN.):
教父たちからの教会員に関するこれらの「制限的」な種類のテキストの例は他にもいくつかありますが、これらの3つはおそらく最も強力で最もよく知られているため、選ばれました。 この表現は、3世紀の聖シプリアヌスによって、極めて具体的な状況において定式化されたものであることを、私たちは忘れてはなりません。 自分はよりよいキリスト者であると考える人々が、司教の教会に不満で、教会から分離したのです。 それに対してシプリアンは、教会共同体からの離脱は人を救いから引き離す、と言っている。 しかし彼は、洗礼を受けた者と受けていない者すべての永遠の運命について理論を打ち立てたわけではない(「ラツィンガーが語る」<The Catholic World Report>, January 1994, p.23より引用)。
他の学者たちは、オリゲンを弁護するために、彼のコメントがヨシュア記の第二章、特に、彼女が援助した征服したヘブライ人たちによって家が破壊から救われた娼婦ラハブの物語に対する考察という文脈でなされたと指摘している。 オリゲンは、ラハブがしるしとして緋色の紐を窓から吊るしたという事実から特別な意味を引き出しますが、それはオリゲンにとって、すべての人のために死なれたキリストの救いの血を予見していました。
Which Fathers Know Best? まず第一に、教父の著作にあるものが権威あるものであると主張する前に、少なくとも三つの条件が満たされる必要があると彼は主張する。 第一に、教父たちは歴史上少なくとも一度、問題のテーマについてほぼ全員一致でなければならない。 第二に、教父たちは自分たちが初めから受けたもの、つまりキリストと使徒から受けたものであることを認めなければなりません。 最後に、教会は提案された発見を、教会が管理者であり裁判官である信仰の全預金に対してチェックしなければなりません(1テモ3:15、6:20、2テモ1:14を参照)。 モスト師はまた、初代教父の著作の中で、教会のメンバーシップについてより広い概念を与えている他の多くの箇所を指摘しています。 兄弟たちよ、私が眠っている間に、非常にハンサムな青年によって啓示がなされた。彼は私に言った、「あなたが小さな本を受け取った老婆は誰だと思いますか? 私は言った “シビル “です “それは違う “と彼は言った “彼女は違う” “それなら彼女は誰だ? と私は言った。 “教会だ “と彼は答えた それで私は彼に言った、「では、なぜ彼女は古いのですか?」 “なぜなら、彼女はすべてのものの中で最初に創造されたからです。”と彼は答えた。 だから彼女は古いのです。 世界が確立されたのは彼女のためです」(『ユルゲンス』1巻、33頁)
この記述から明らかなように、教会は目に見えるものよりもはるかに多くのものを伴う神秘として描かれているのである。 おそらくは認識されていないかもしれませんが、この救いの体における本当のメンバーシップを感じるための扉が開かれたのです。 このような教会の先在の概念は、2世紀半ばに書かれたローマのクレメンスのコリント人への第二の手紙と呼ばれる書物にも見受けられます。 匿名の著者は、「書物と使徒たちは、教会は現在に属するものではなく、初めから存在していたことを宣言している」と述べている。 教会は私たちのイエスと同じように霊的であったが、イエスは私たちを救うために末日に顕現された。 教会は霊的なものであり、キリストの肉において現されたのである(Jurgens, vol.1, p.43)
2世紀末に書いたSt. Irenaeusは、その有名な著作<Against Heresies>の中で、次のように主張している:
キリストはティベリウス・カエサルの時代から信じていた人々のためだけに来たのではなく、また父は今いる人々のためだけに提供したのではなく、最初から、その能力に応じて、神を恐れ愛し、公正に生きていた絶対にすべての人のために来たのである。 .そしてキリストを見、その声を聞くことを望んだのである(Fr. William G. Most, <The Holy Spirit and the Church>, Notre Dame Institute Press, 1991, p.76)
ちょうど数年前、紀元前の頃。 150年頃、偉大なキリスト教弁解者、哲学者、信徒である聖ユスティン殉教者は、人がどのようにキリストの教会に「属する」のか、特に異教徒の哲学者ソクラテスに言及して、次のような評価を行いました:
キリストは全人類の一部となるロゴスである。 ギリシャ人の中でもソクラテスやヘラクレイトスのように、無神論者と考えられていたとしても、ロゴスに従って生きた人々はキリスト教徒である(Most, p. 75)
この記述は、1世紀前にローマ人に向けて書いたときに聖パウロが言いたかったことの非常に明確な例であるように思える:
本来律法を持たない異邦人が律法の規定を守るとき、彼らは律法を持たなかったとしても自分のための律法となるのだ。 彼らは律法の要求が彼らの心に書かれていることを示し、また彼らの良心も証言し、彼らの矛盾した思考は、私の福音によれば、神がキリスト・イエスを通して人々の隠れた業を裁かれる日に、彼らを非難し、あるいは弁護します(ローマ2:14-16)
従って、聖パウロの思想によれば、人が自分の心に書かれた神の律法に従うなら、彼はロゴスたるキリストに従い、たとえそのことを十分に自覚していなかったとしても、キリストの霊を本質的に受け入れることになるのである。 ローマ8:9(「神の霊があなたがたに宿りさえすれば、あなたがたは霊の中にいるのです。 ローマ8:9(「キリストの霊を持たない者は、彼に属していない」)に従って、ソクラテスのような「ただの異教徒」はキリストに属し、この事実の正式な認識や外見的、目に見える明示がなくても、何らかの形でキリストの体である教会のメンバーシップを共有していると結論づけるのは妥当であると思われる。
部分的に目に見えない、神秘なキリスト体のメンバーシップに関するこの広い理解のもう一つの例は、聖人の移動葬送オレーショから来るものです。 ナジアンツオスのグレゴリウス、紀元374年の父の死に際して捧げた言葉:
彼はわれわれの仲間である以前に、われわれのものであった。 彼の生き方によって、彼はわれわれの一員となった。 われわれの仲間でありながらわれわれと一緒にいない者、その生き方によって共通の体から疎外されている者が多くいるように、外の者でありながらわれわれに本当に属している者、その信仰を先取りした敬虔な行いをする者が多くいるのである。 彼らは、実際には持っているものの名前を欠いているだけなのです。 私の父もその一人で、異邦人でありながら、その生活態度は私たちに傾いていた(William A. Jurgens, <The Faith of the Early Fathers>, vol. 2, Collegeville, MN:
Epithets On Boston Common
これらの神学的な機微は、明らかにフィーニー師と彼の群衆には理解されなかったようである。 この反抗的なイエズス会は、その間に、彼の今非常に心配しているイエズス会の上司による、センターを出て、ホーリークロスカレッジの別の任務につくようにという命令を繰り返し拒否して、彼自身の煮え湯の釜の中に身を浸していたのである。 1949年4月、フィーニー師はかつての恩師の訪問を受け、「会のため、州のため、ひいてはあなたの魂のために」従うよう促されたが、「私を聖ベネディクト・センターにとどめているのは聖母だ」と主張して拒否した(Pepper, pp.)。
1949年4月18日のクッシング大司教によるフィーニー師の司祭資格の停止は、すでに起きていたことを形式化しただけで、反抗的な司祭はしばらく前にイエズス会のレジデンスからセンターそのものに移動していたのだから。
1949年8月8日、聖職最高聖堂は議定書<Suprema haec sacra>を発行し、『家路から』巻に示された「ケンブリッジ・グループ」の教義を特に非難することになった。 フィーニーは、この議定書がまだ公式の<Acta Apostolicae Sedis>に掲載されていなかったので、無効であると主張した。 この批判の皮肉な点は、ジョン・カーディナル・ライトが1976年3月に<L’Osservatore Romano>に発表した記事によると、教皇ピウス12世は自ら監督し、実際に戦地での公布のためにボストンの大司教に送られる公式英訳を作りたいと願っていたことである”。 ライトは、この問題に対するピオスの配慮に心を打たれたことを認めている。 「キリスト教世界の比較的小さな一角に平和を取り戻すための文書に取り組んでいたキリスト教の首席羊飼いが、いかに勤勉で、正確で、学者であったかを私は決して忘れないだろう」(John Cardinal Wright, “Pope Pius XII: A Personal Reminiscence,” <L’Osservatore Romano>, English Edition, March 11, 1976, p. 3, quoted in Pepper, p. 34)。
10日後、クッシング大主教はフィーニーを停職にし、センターをインターディクト下においた。 フィーニーはわずか2ヵ月後にイエズス会から解任された。 無実を主張するフィーニーはバチカンに手紙を書き続け、日曜日の午後にはボディガードに守られてボストンコモンで聞こえる範囲の人々と激しい議論を交わし、「目の前の群衆に向かって下品な反ユダヤ主義を叫んだ」(Avery Dulles, “Leonard Feeney: In Memoriam,” in <America>, February 25, 1978, p.137 )とある。 結局、何度もローマへの召喚を拒否した後、1953年2月13日に聖座の権威によって正当な教会権威への執拗な不服従を理由に破門され、その命令はその後<Acta>に掲載された。彼の信者は今日まで彼の破門が無効であるとしている。 この事件は少なくとも不適切に処理されたと、賢い典拠主義者は主張することができるかもしれないが、教皇ピオ12世に関する限り、Leonard Feeneyが実際<extra ecclesiam>であることはほとんど間違いないだろう。
DUELING PONTIFFS?
「ボストンの異端」と呼ばれるようになったフィーニー師と彼の信奉者たちは、自分たちこそがエクストラ・エクレシアムの教義の唯一の正統な解釈であると主張したのである。 そのために、彼らは主に中世の教皇や公会議が作成したいくつかの教典の助けを借りた。 これらの文書は教父の文書と同様に、今回の事件との関連だけでなく、表向きは正統派に関心を持つ人々でさえ、教会文書の私的解釈によっていかに迷わされることがあるかを示す例として、いくつかの検証に値する。
教父の文書の中には、すでに述べた初期の教父のいくつかの声明と同様のトーンで、教会のメンバーシップに関するかなり限定的な文章がいくつか存在している。 その一例は、1215年に開かれた第4ラテラン公会議の宣言で、”信者の普遍的な教会は一つであり、その外には全く救われない “と教えている。 さらに、教皇ボニファティウス8世は、1302年の<Unam Sanctam>と題する勅書で、「ローマ教皇に服従することは、すべての人間の救いのために絶対に必要である」
しかしながら、feeney派が最も好む公会議の引用は、はるかに、フィレンツェの公会議に由来しています。 教皇ユージン4世は1441年にブル<Cantate Domino>を発行し、次のように述べている:
(異教徒だけでなくユダヤ人や異端者や分裂主義者でも)カトリック教会の外に残る者は、永遠の命を受ける者になることができず、人生の終わりの前に教会に結合しなければ「悪魔とその天使のために用意した永遠の火」(マット25:41)に行くことになる………。 そして、カトリック教会の懐と一致の中にとどまらない限り、どんなに施しをした人でも、キリストの名のために血を流しても、救われることはない(デンツィガー715)
ボストンの異端事件に関するクッシング大司教への手紙(教皇ピオ12世が注意深く出席したプロトコル)で、聖務院は「教会は常に説き、今後も決して説かない」と指摘している。 教会の外には救いがないことを教えてくれるその無謬の声明 “と述べている。 しかし、議定書は続けて、
(T)his dogma must be understood in that sense in which the Church herself is understand it.と述べている。 なぜなら、わが救い主が説明のために与えたのは、信仰の預かり物に含まれるこれらの事柄ではなく、教会の教導権だったからです(<Suprema haec sacra>, in <The American Ecclesiastical Review>, 1952, volume.127, pp.308-15)
言い換えれば、師によって用いられる聖書的文章は、教会の教義的なものなのです。 それは教会がその教えを変えたという混乱や告発を避けるためだけでなく、昨日の教義文書が正しく理解されるのは、今日の教義との調和においてのみだからです。
議定書は、例えば、教皇ピオ9世の1863年の回勅 <Quanto conficiamur moerore> について触れています。 この文書の中で、教皇は宗教的無関心主義の誤りを戒めながら、同時に、すべての人が救われて真理を十分に知るようになることを本当に望んでおられる神の無尽蔵の慈悲を肯定しています(1Tim.Cf. 2:4):
私たちは皆、私たちの聖なる宗教に関して無敵の無知に悩まされている人々が、神によってすべての人の心に書かれた自然法則の戒めを注意深く守り、神に従う用意ができていて、高潔で従順な生活を送っていれば、神の光と恵みの力によって永遠の命を獲得することができるということを知っています。 なぜなら、神は .神は、その無限の善意と慈悲に従って、自発的な過失のない者が永遠の刑罰を受けることをお許しにならないのである。 しかし、カトリック教会の外では誰も救われない、また、その教会の権威と定義に頑なに反対し、教会の統一とペテロの後継者であるローマ教皇(救い主がそのぶどう園の管理を委ねた人物)から頑なに離れたままの者は救いを得られないという、これもよく知られているカトリックの教義がある。
この同じ教えは、ピオ9世の後継者である教皇ピオ12世が、1943年の回勅<Mystici Corporis>で繰り返し述べており、1949年のプロトコルもこれに言及している。 議定書は教皇の教えを要約して、教会への入会は確かに救いのための絶対条件であるが、その入会は必ずしも人間の目に見える必要はなく、明示的(カテキューメンの場合)であれ暗黙的(どうしても無知な人の場合)であれ「願望とあこがれ」によってさえ特徴づけられる、と言っているのである。 しかし同時に、教皇は後者の場合、”カトリック教会でのみ享受できる多くの天の賜物と助けを奪われたままである “ので、それらの魂は “救いを確信することができない “と断言している。 プロトコルは次のように結んでいる:
With these wise words , that would be the matter end of, and that the traditional teaching on salvation would sink a trace without a trace.この賢明な言葉によって、この問題は終わり、救いに関する伝統的な教えは跡形もなく沈むでしょう。 しかし、もし彼が留まり、この問題についての審理や裁判を強行すれば、無救済の教義が再確認されるだろう(p.101)。
もし神が定期的に、洗礼のために死者を蘇らせ、大陸横断の聖職者と天の出現によって異教徒をカトリックに変えることが期待できるなら、ボストンの一人のイエズス会司祭に直接かつ故意に上司に背く行為を要求しなくても、明らかに現代における教会の最も重要な教義の「沈み」を止めるために何かをされると考えるのは合理的でしょう。
必然的に、フィーネ派の弁護はすべてフィーネ自身を正当化することを含んでいます。 従って、それ相応の熱心なフィーネ派は、一度や二度は、フィーネ神父の人格を擁護してきたのである。 しかし、トリンチャードとクーロンベの両氏は、それぞれの著書の中で、フィーニーが現行典範に則って扱われたことを否定し、1949年の沈黙と1953年の破門の正当性を疑うに至っている。 前述したように、この事件には手続き上の困難があったことは確かであろう。 しかし、フィーニーは、沈黙させられ、停職にさせられ、教団から追放され、彼のセンターがインターディクト下に置かれ、教皇ピオ12世の承認のもとに出版された聖務省の公式プロトコルによって彼の教えが正式に非難されてから約4年後に、彼の不従順を続けるために破門されたので、破門自体は本当に無意味になったのだ。 実際、フィーニーの破門処分は過剰であり、特にフィーニーの元教え子であるジョン・カーディナル・ライトを筆頭に、当初からこの事件に関与していた数人の主要人物は、おそらくこの病んだ聖職者が死ぬ前に教会と和解することを、ほとんどどんな犠牲を払ってでも見たい、と過剰に心配していたと主張する人もいます
なぜこれほど声高に彼の聖典上の権利を守ることがフィーニー派の重要課題であるのかは明白であるはずです。 この人の弁護は、教義<extra ecclesiam nulla salus>の彼の異端的解釈を弁護する機会とスクリーンを提供し、それは、教父庁からの圧倒的な証拠に直面して、彼らが頑なに主張する、真のカトリック教徒の唯一の許容できる立場であるのです。
Desire And Deception
上記のような大胆な主張の他に、Desire and Deceptionは、それ自身の少し明白な欺瞞に関与しています。 例えば、56ページで、クーロンベはトレント公会議のカテキズムを引用して、教会は洗礼の必要性に例外を認めていないという自分の主張を証明しようとしている。 彼が言及しないのは、彼が引用した箇所からほんの数段落先に、読者は次のことを見つけることができるということである:
教会は決して成人の洗礼を急がず、時間をかけて行うのである。 この遅れは、幼児の場合に見たような危険を伴わない。もし何らかの不測の事故で成人が洗礼を受けられなくなっても、それを受ける意思と過去の罪に対する悔い改めがそれを補うからである(<トレント公会議のカテキズム>、#36)。
上記は、教会の公式教書の中で見つけることができる願望の洗礼の説明と同じくらい明確であるが、クーロンベは、これが主要な文書の中で唯一見つけることができる場所であるならば、許せるかもしれない。 しかし、ピオ12世の<Mystici Corporis>、第二バチカン公会議の文書、教皇ヨハネパウロ2世の<Redemptoris Missio>、<Catechism of the Catholic Church> という最高度の権威ある声明が発布されてから何年もたって彼が書いている以上、クーロンは何も言い逃れはできないのです。
フィーニー師自身は、少なくとも、当時は今日ほど明確には見えない<de fide> の定義について、間違った<解釈>を持っていたために非難されたと、どんなに正確に主張できたことでしょう。 クーロンベ、トリンチャード、マタティクスや他のフィーニー派は、教会の最高権威によって正式に繰り返し非難された後、頑固に誤りを固守しているのです。 前述のAll Roads Ministriesのフィーニー擁護者であるVin Lewisは、最近の討論会で<Redemptoris Missio>と<Catechism of the Catholic Church>に含まれる教会の教えを自ら拒否することを正当化しました:「私は教皇の発言を拒否しますが、それは、典範が何を言おうと、私の良心において私が第一の至高者であるためです。”
自分たちの立場と矛盾する教皇や公会議による文書の権威を下げようとするフィーニー派の側の試みは、近年、性的道徳の問題で行われたチャールズ・カラン師やリチャード・マクブライエン師などの現代主義者による同様の試みに酷似している。 しかし、フィーニー派の神学的異論と分裂的行動は、できるだけ強い言葉で<extra ecclesiam nulla salus> と説く人々にとって、実に危険な行動のように思われるでしょう。 彼らの言葉は彼らを悩ますために戻ってくるかもしれない。
「Fidelity」1994年12月号から引用。 購読をご希望の方は、Fidelity Press, 206 Marquette Avenue, South Bend, IN 46617までご連絡ください。
。