12誘導心電図波形を用いて、右胸誘導(V3R、V4R、V5R)および背部誘導(V7、V8、V9)の波形を数学的に導出した心電図です。 測定手順は標準的な12誘導心電図と同じですが、より多くの情報を得ることができます。 18誘導合成心電図は、右側心筋梗塞や後方心筋梗塞の検出に有用と期待されています
心電図検査で最も多いのは、標準的な12誘導心電図です。 測定が簡単で身体への負担が少なく、この12本の位置から心臓を観察することで多くの情報が得られ、臨床応用の幅が広い。 しかし、12誘導心電図で観察すると、一部の領域、特に右心室や後壁の病的変化が無視されることがある。
実際に右(V3R、V4R、V5R)や後ろ(V7、V8、V9)を観察するには、標準の12誘導心電図とは異なる電極位置で行う必要がある。 特に、患者さんの背中にも電極を付ける必要があるため、適切な検査を行うためには余分な手順と時間が必要となります。 また、場合によっては患者さんを寝返らせなければならず、緊急時には背面電極を使用することが困難な場合も少なくありません。
合成18誘導心電図は、12誘導心電図波形を用いて、右胸部誘導(V3R、V4R、V5R)と背部誘導(V7、V8、V9)の波形を数学的に導き出します。
(一部製品は国内では入手困難な場合があります。 詳細は日本光電工業の担当者にお問い合わせください)
。