Label: NITROSTAT- nitroglycerin tablet

一般
急性狭心症の発作を効果的に緩和するために必要な最小量のみを使用すること。 過剰な使用は耐容性の発現につながる可能性がある。 ニトロスタット錠は舌下投与または頬投与用であり、飲み込んではならない。 重篤な低血圧、特に直立姿勢で、少量のニトログリセリンで起こることがあります。 したがって、本剤は、体積不足の可能性のある患者、または何らかの理由ですでに低血圧である患者には、慎重に使用する必要があります。 ニトログリセリンによる低血圧は、逆説的な徐脈や狭心症の増加を伴うことがあります。 硝酸塩療法は肥大型心筋症による狭心症を悪化させることがある。 他の形態のニトログリセリンに対する耐性が発達すると、運動耐容能に対する舌下ニトログリセリンの効果は、まだ観察できるものの、鈍化する。 未知の(おそらく高用量の)有機硝酸塩に長期間さらされた産業労働者では、耐性が生じることはほとんどない。 胸痛、急性心筋梗塞、さらには突然死が、これらの労働者から硝酸塩を一時的に離脱した際に発生しており、真の身体依存が存在することを示している。 狭心症患者におけるニトログリセリン・パッチまたは点滴のいくつかの臨床試験では、10~12時間の硝酸塩フリーインターバルを組み込んだレジメンが評価されている。 これらの試験のいくつかでは、硝酸塩フリーインターバル中の狭心症発作の頻度が増加することが少数の患者で観察された。 ある臨床試験では、硝酸塩フリーインターバルの終了時に患者の運動耐容能が低下していました。 血行動態のリバウンドが観察されることは稀であるが,一方で,もしリバウンドが生じたとしても,それを検出できるようなデザインの試験はほとんどない。 ニトログリセリン舌下投与による硝酸塩耐性はおそらく可能であるが,毎日10~12時間以上高い硝酸塩濃度を維持する患者においてのみである。 このような舌下ニトログリセリンの使用は、毎日数錠の投与を必要とするため、推奨されない。
視界のぼやけや口の乾燥が生じた場合は、本剤の投与を中止すること。 ニトログリセリンの過剰投与は、重度の頭痛を引き起こす可能性があります。
患者への情報
可能であれば、患者はニトロスタット錠を服用する際に座っている必要があります。 これにより、ふらつきやめまいのために転倒する可能性を排除することができます。 ニトログリセリンは舌下投与で灼熱感やピリピリ感を生じることがありますが、灼熱感やピリピリ感を生じるかどうかは、錠剤の効能を判断するための信頼できる方法と考えるべきではありません
ニトログリセリンによる治療では時に頭痛が生じることがあります。 これらの頭痛を起こす患者では、頭痛は本剤の活性を示す指標となりうる。 ニトログリセリンによる治療は、起立時、特に横臥位または座位から立ち上がった直後のふらつきを伴うことがあります。 この作用は、アルコールも摂取している患者でより頻繁に起こる可能性があります。 ニトログリセリンは元のガラス容器に入れ、しっかりとキャップをして保管すること。

薬物相互作用
降圧剤、βアドレナリン遮断薬、フェノチアジンと硝酸塩の投与を受けている患者は、低血圧作用の相加の可能性を観察する必要がある。 カルシウム拮抗薬と有機硝酸塩を併用した場合、著明な起立性低血圧が報告されている。 硝酸塩とアルコールの併用は低血圧を引き起こす可能性があります。 ニトログリセリンの血管拡張作用と血行動態作用は、アスピリンとの併用で増強される可能性があります。 ニトログリセリンの静脈内投与は、アルテプラーゼの血栓溶解効果を低下させます。 したがって、アルテプラーゼ治療中に舌下ニトログリセリンを投与されている患者には注意が必要です。 ニトログリセリン静注はヘパリンの抗凝固作用を低下させるので、ヘパリンとニトログリセリン静注を受けている患者には活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)を監視する必要があります。 この作用がニトログリセリンの単回舌下投与後に生じるかどうかは不明である。 三環系抗うつ薬(アミトリプチリン、デシプラミン、ドキセピン、その他)および抗コリン薬は、口渇および唾液分泌の減少を引き起こす可能性があります。 そのため、ニトログリセリン舌下錠の溶解が困難になることがある。 チューインガムまたは人工唾液製品で唾液分泌を増やすと、舌下ニトログリセリンの溶解を助けるのに有効である。
ニトログリセリンの経口投与は、ジヒドロエルゴタミンの第一通過代謝を著しく低下させ、続いてその経口バイオアベイラビリティを増加させる。 エルゴタミンは狭心症を促進させることが知られている。 したがって、ニトログリセリンの舌下投与を受けている患者は、エルゴタミンおよび関連薬を避けるか、それが不可能な場合はエルゴ中毒の症状について監視する必要があります。 ニトログリセリンの投与は、バイアグラ(クエン酸シルデナフィル)を使用している患者には禁忌とされています。 バイアグラは有機硝酸塩の血圧降下作用を増強することが示されている。
長時間作用型硝酸塩の使用により、舌下ニトログリセリンの治療効果が減少する可能性がある。

薬物/試験室相互作用
硝酸塩はZlatkis-Zak色反応を妨害し、血清コレステロールの減少の誤った報告をすることがある。

発がん性、変異原性、生殖能力障害
舌下投与したニトログリセリンによる動物発がん性試験は実施されてない。 434mg/kg/日までの食餌性ニトログリセリンを2年間投与したラットでは、用量に関連して肝臓に癌を含む線維性変化と腫瘍性変化、精巣に間質性細胞腫瘍が発生しました。 高用量では、肝細胞癌の発生率は、無処置の対照群では0%であるのに対し、男性で48%、女性で33%であった。 精巣腫瘍の発生率は52%であり、対照群では8%であった。 1058 mg/kg/日までのニトログリセリンの終生食餌投与は、マウスに腫瘍形成性を示さなかった。 ニトログリセリンは、2 つの異なる研究室で行われたエームス試験で弱い変異原性を示した。 しかし、約363mg/kg/日までの用量を雄ラットに経口投与したin vivo優性致死試験、およびラットとイヌの組織を用いたex vivo細胞遺伝学的試験では、変異原性の証拠は得られなかった。 3世代生殖試験において、ラットはF0世代の交配前に最大約434 mg/kg/日の用量で食餌ニトログリセリンを6ヶ月間摂取し、その後F1およびF2世代まで投与が継続された。 高用量は、すべての交配において、雌雄ともに飼料摂取量および体重増加量の減少と関連していた。 F0 世代の繁殖力に対する特別な影響は認められなかった。 しかし,その後の世代で認められた不妊は,高用量の雄における間質細胞組織の増加および精子形成に起因するものであった。

妊娠区分C
ニトログリセリン舌下錠について、動物の生殖・催奇形性試験は行われていない。 しかし、ニトログリセリン軟膏を80mg/kg/日、240mg/kg/日までの用量で局所適用したラットおよびウサギの催奇形性試験が実施された。 試験したどの用量でも、ダムおよび胎児への毒性作用は見られなかった。 妊婦を対象とした適切で統制のとれた研究はない。 ニトログリセリンは明らかに必要な場合にのみ妊婦に投与すべきである。

授乳婦
ニトログリセリンがヒトの乳汁中に排泄されるかどうかは不明である。 多くの薬剤がヒト乳汁中に排泄されるため、ニトログリセリンを授乳婦に投与する場合は注意すること。
小児用
小児患者におけるニトログリセリンの安全性および有効性は確立していない。

老人用
ニトロスタットの臨床試験では、若年者と異なる反応があるかどうかを判断するために65歳以上を対象とした十分な人数は含まれていない。 他の報告された臨床経験では、高齢者と若年患者の反応の違いは確認されていない。 一般に、高齢の患者に対する用量の選択は、肝機能、腎機能または心機能の低下、併用する疾患または他の薬物療法の頻度が高いことを反映して、通常は投与範囲の下限から開始し、慎重に行うべきである<9075>。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。