緑膿菌による微生物角膜炎は、コンタクトレンズ(CL)に伴う角膜感染で最も一般的なものである。 緑膿菌は自然界に遍在しており、レンズケアや衛生面での事前の違反がなくてもCLにコロニーを形成することができる。 罹患した患者ではレンズケアの不備がしばしば見られるが、レンズ汚染や外傷性上皮欠損の方がより関連性が高い。 親水性レンズ、特に長時間装用レンズは、Pseudomonas角膜炎の発生頻度が高いことと関連している。 これらのレンズのポリマーマトリックスは、明らかにPseudomonas生物の熱心な付着に適している。 付着はレンズコーティングの存在によって促進され、レンズ挿入時に蓄積され始め、そのレベルは時間とともに上昇します。 ムチンコーティングされた汚染されたCLは、コーティングされていないCLよりも感染がより一般的であることを示唆する証拠がある。 一般に、レンズ装用は、まぶたの拭き取り作用や涙中の免疫成分から角膜を保護することにより、眼表面への細菌の付着を促進する可能性がある。 しかし、実験モデルでは、角膜炎は外傷を受けた角膜でのみ定期的に(84%)発症することが示されている。 外傷は、レンズの挿入や除去、沈着物や破片の巻き込み、低酸素症、溶液の保存剤に対する毒性反応によって生じる可能性がある。 長期間の装用は、コーティングの慢性的な蓄積、付着する可能性のある細菌へのCLの慢性的な暴露、刺激性のレンズ沈着物の継続的な存在、レンズ下の破片の長期的な取り込み、レンズ洗浄および消毒の比較的まれな頻度などのために感染プロセスを促進すると考えられている。