Q, 現代アルファベットの17文字目。 セム語の「コフ」(針の穴を表す記号)に相当し、ギリシャ語の「コッパ」(koppa)にも相当する。
モアブ石に見られる形では、縦線が輪の上まで伸びており、テラ島からの初期の形も同様であった。 エトルリア人の形はギリシャ人と同じでした。 ラテン語のアルファベットには2つの形式があり、後者は現代のQに似ている
極小の形式では、書く速さのためにストロークが文字の右側に移動していた。 このため、6世紀には現代のQに似た草書体が作られた。 アンシアル文字にもqに似た形があり、カロリング王朝時代の形も実質的に同じであった。 セム語では、この文字が表す音は、kaphという文字が表す音よりもずっと後ろで発音される無声小声音であった。
しかし、カルキド人のアルファベットでは、この文字は残り、そこから、おそらくエトルリア人を経て、ラテン語のアルファベットに広がったが、ここでは次のuと共にのみ使われ、その組み合わせはquaestorなどの単語で非声音の唇音に相当する音であった。 この2文字の組み合わせは今日まで続いており、現代英語ではqはuが続かない限り使われず、obliqueのような単語ではlabiovelarではなく単純なvelar音である場合もある。 queenやquickのような単語では、最も一般的な音の位置は頭文字である。
Get a Britannica Premium subscription and gain access to exclusive content. 今すぐ購読