記事

2017年2月15日カテゴリー 中学校/朝礼/ポジティブコミュニティ/レスポンシブ・アドバイザリー・ミーティング/SELスキル

4年生のジェーン先生は、最近完成した一連のプロジェクトについて、生徒たちが互いに褒めあったことを見直していた。 生徒たちは付箋に、”I look like you put a lot of time and effort into your project”, “I noticed you put very detailed information”, “your headings are cool and because of your pictures, I know exactly how the Eiffel Tower looks” などと書いていたのです。 聞き覚えはありませんか? ジェーンは、この生徒からのフィードバックが、教師のポジティブな言葉と似ていることに驚きました。

生徒が正しいことを行っていると伝えることは、生徒の前向きな行動やスキルを強化するための最も強力なツールの 1 つです。 また、生徒たちは、ほめ言葉を効果的に使うことで、互いに励まし合うことができます。 すべてのスキルと同様に、ほめ言葉も教え、練習する必要があります。 登場人物が他の人物を褒めるような物語や本から議論を始めるとよいでしょう。

  1. はじめに、生徒たちに、どのように褒めるか、なぜそうしたいかを説明します。 例えば、「ほめることで、人は自分の仕事に満足し、成果を上げることができます。 私がクラスメートを褒めるので聞いてください。 それから、その見た目や声について気づいたことを聞きます」
  2. 学生ボランティアに褒めることで実演してみましょう。 「ダニー、あなたは理科の教材をとてもきれいに片付けましたね。 次に使うとき、とても助かるよ」
  3. 生徒に気づいたことを聞いてみましょう。 目を合わせたこと、優しい表情、ダニーの名前を呼んだこと、ダニーがしたことについて具体的に言ったことなどが挙げられるかもしれません。
  4. 別のほめ言葉がどのようなものか、生徒がブレインストーミングできるようにします。 「ハッサンがつまずき、ジャネルが立ち止まって、大丈夫かと尋ねたとします。 ジャネルへの褒め言葉はどのように聞こえるでしょうか。 生徒が発達段階にあると感じたら、生徒に褒める演技をしてもらい、あなたがジャネルに扮するのもよいでしょう。 また、事前にリハーサルしたシナリオを2人の生徒で演じることもできます。
  5. もう一度、生徒が何に気づいたか尋ねてみましょう。 これは、その場で行うのは難しいので、数日後に全員で練習することを伝え、後でフォローアップするのがよいでしょう。 また、読んだ物語の架空の人物と褒め言葉を結びつけるのは簡単かもしれませんので、パートナーがその人物であるかのように褒め言葉を言わせることも考えてみましょう。
  6. 生徒がお互いに褒め合う様子を観察し、その努力を補うためにフィードバックを与えます。「お互いに目を合わせ、とても具体的に褒めていたね!」

このプロセスは、中学生のインタラクティブモデリングの4ステップを使って、中学生向けにアレンジすることができます:

  1. 褒めるプロセスを説明し解説します。
  2. 生徒が自分自身として、または相手に架空の人物を演じさせながら(上記ステップ6で説明)、協力して褒め合う練習をする機会を与える。 特に年齢が上がるにつれて、褒められたときに気まずさや恥ずかしさを感じる生徒もいますが、だからといって、褒めることを喜ばない、必要としないわけではありません。
    • 目を合わせる。
    • 誠実で親しみやすい声でお礼を言う。

    教室で実践する

    褒め言葉と受け取り方の基本ステップがわかったら、次は実践してみましょう。 これを行う方法の1つは、生徒が1日中準備する褒め言葉サークルを通じて行うことです。

    • 朝礼や反省会で、後でほめ言葉の練習をすることを伝えます。 小学生は一日の終わりのクロージングサークルで、中学生は今後のレスポンシブ・アドバイザリー・ミーティングで行うことができます。
    • 各生徒に他の人の名前を描かせる。 このとき、仲の悪い人の名前を描いても優しい表情を保つなど、教室のルールを思い出させるのもよい。 たとえば、教室の規則をどのように守っているか、あるいはその規則の特定の要素、たとえば互いに親切であることなどについて褒めるように指定するとよいでしょう。 こうすることで、「あなたは素敵ですね」「あなたはかっこいいですね」といった曖昧な褒め言葉を避けることができます。 例えば、ある生徒が「アリシア、君は理科の時間に集中することで良い自制心を示していたよ。 そのおかげで、グループのみんなが集中できたよ」
    • 一日のうちのいくつかの時点で、生徒たちに、選んだ人を見て、ほめ言葉のアイデアを考えるように思い出させる時間をとります。 その日、これまでに見たその人の行動で、ほめるのにいいことはないでしょうか。 次のアクティビティでは、どんなことに気をつけたらよいでしょうか。 褒め言葉を考えるのにもっと助けが必要な生徒もいるかもしれません。そのような生徒には、個人的にアイデアを話し合うことでサポートできます。
    • 生徒が褒め言葉を言う時間になったら、輪になって、各生徒に自分が選んだ人に向かって褒め言葉を言ってもらいます。 必要であれば、次のような文節を書くと、ほめ言葉の構成がしやすくなります。 「を見たよ。 というのも、私たちのクラスの役に立ったからです」

    小学生の場合、閉会式では十分な時間をとり(10分間がよい)、全員が焦らずに賛辞を述べたり受け取ったりできるようにする。 中学生の場合、金曜日の応答諮問会議でほめサークルをすると、1週間の終わりに感動的なものになります。 同様に、月曜日の朝一番にほめサークルを行うことで、よりスムーズで前向きな学校生活への移行が可能になります。

    ほめサークルを超える

    ほめることに慣れたら、このスキルを学校生活の中で、教室内外で使う方法を広げましょう。

  3. 生徒が昼食や特別な場所に行くとき、その場所にいる先生やスタッフに褒めるための準備をする時間をとります。 “Mr.Roseは今日、あなたのために長い時間をかけてランチを作ってくれました。 カフェテリアに行ったら、どんな褒め言葉があるかな? 生徒が教室に戻ってきた後、誰か褒め言葉を言ったかどうか聞いてみましょう。
  4. 休み時間の前に、生徒がお互いに褒め合えるように準備します。
  5. 休み時間の前に、生徒が互いに褒め合う準備をします。「外に出るときに、私たちのルールについて考えてください。 私たちのクラスのルールを守って、休み時間を楽しくしている人たちに、どんなほめ言葉がありますか?
  6. バスに乗っている間や、中学生ならクラス替えの時にホールにいる間、生徒たちに注意を払うよう求めます。
  7. 生徒がお互いに褒め合うのをすべて聞くことはできないかもしれませんが、褒め言葉を聞いたときに反応することで、時間をかけてスキルを強化することができます。 そして、褒め言葉は教師にとっても良いものであることを忘れないでください。

    生徒が褒めるスキルを身につけると、教師が強化語を使うのと同じように、社会的・学問的なポジティブな行動を特定し、肯定するために言葉を使うことができるようになるのです。


    The Power of Our Words and The Power of Our Words for Middle Schoolで、強化言語やその他の肯定的な教師表現についてさらに学びます。 タグ 会話力
    について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。