小泉進次郎と新しい日本の父

私の父について、母が今でも好んで話す話がある。 私たち兄弟がまだ小さかった頃、母は用事がある間、父に2時間ほど私たちを見守ってくれるように頼んだ。 帰ってくると、お父さんは10キロも痩せて、5歳くらい老けたように見えたそうです。 「こんなことなら仕事をしていた方がいい」(「こんなことなら仕事に行った方がましだ」)というのが、お父さんの言葉でした。

私の幼少期、父は子供との接触を避け、仕事に精を出し、遅くまで働いていました。 母はそんな夫のひたむきさを誇りに思い、よく「働き者の日本の父」と呼んでいました。

我が家では、男親は子供と関わらないほうがいいというのが暗黙の了解になっていました。 父は根っからの会社員で、それは自分のすべてを、つまり会社のために捧げることを意味していました。

もしお父さんが今生きていたら、最近のイクメンブーム、つまり「子育て」に関心を持つ男性のブームに深く困惑していたことだろう。 ブログで家族を紹介し、ネット上で「パパ友の会」を作り、子供のために美味しいパパご飯を作り、学校行事にも顔を出す男たちを、彼は決して理解できなかっただろう。 小泉進次郎環境相の育休宣言は、私の父が卒倒しそうな勢いである。

1月に小泉首相は、「妊婦のために2週間の休暇を取るつもりだ」と公言し、「そうすることで空気を変えることができるかもしれない」と述べた。 イクメン休暇は確かにあるが、育児休暇を取るのは多くの父親にとって、そして職場にとっても心理的ハードルが高いのである。

興味深いことに、多くの日本の親たち(母親を含む)は、小泉首相の「空気」発言を、典型的な政治家の上から目線の発言と見なしました。

そして、「空気」は変わったのだろうか。 簡単に言えば、「そうでもない」ということだ。 小泉は今日から表向きは仕事に復帰する。 その間、大多数の日本人男性はいつも通り、通勤電車に群がり、ウイルス対策用のマスクをして街を踏みしめていた。

小泉首相が育児休暇を取得したことで、社会福祉の船が逆風にさらされていることから、「風」をテーマにしたのかもしれません。 それは日本が “古くてかたい “からに違いない。 (小泉首相が「古くて堅い」と評したのは、休暇取得の是非をめぐる論争が始まったばかりの9月のことだった。 「検討していますと言っただけで賛否両論、騒ぎになる」(「検討していると言っただけで賛否両論、騒ぎになる」)のである。

実は、多くの日本人男性にとって、育休は「絵に描いた餅」のままなのである。 服用した人たちにも影響が出ることがある。 昨年、カネカの社員が育児休暇から戻った後、転勤を余儀なくされ、その決定が妻によってソーシャルメディア上で非難された。 その2カ月後、アシックス社の社員が、息子が生まれた後に育児休暇を取得したことを理由に、男性側のマタハラに相当するパタハラ(pata-hara、マタニティ・ハラスメント)を受けたとして会社を訴えた。 しかし、日本には合理的な福祉厚生があり、育児休業は法律で認められた権利である。 育休手当をもらいながら、3ヶ月という長い休暇を取る父親もいる(多くはないが)。

厚生労働省によると、現在、男性の育休取得率(だんせいのいくきゅうしゅとくりつ、男性の育休取得率)は2018年で6%程度となっています。 これは1996年に同省が調査を開始して以来最高だが、ノルウェーやスウェーデンの父親の休暇取得率約8割と比べると、まだまだ悲惨な低さだ

それでも、私のような人間にとっては、想像以上に早く空気が変わってしまった。 20年前にはベビーカーを押している人をほとんど見かけなかったのに、今ではどこにでもいるのです。 男女を問わず、トイレには「オムツ交換台」が当たり前になりつつある。 古くてかたい私たちはともかく、育児に参加できない男は、家族を失う危険性がある。 5790>

誤報も多すぎる時代、質の高いジャーナリズムはこれまで以上に重要である。
購読することで、正しい情報を得ることができます。

今すぐ購読する

PHOTO GALLERY (CLICK TO ENLARGE)

  • Out the door.をクリック。 小泉進次郎環境相は、育児休暇を取得することを発表し、波紋を呼びました。 | KYODO

KEYWORDS

日本語、小泉進次郎、語彙力

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。